9月 22日, 2023年
今夜は大人の生徒さん達とお食事会を開催😋 冬木にあるクラフトパスタ、トリノ、という地元で大人気の手打ちパスタ屋さんです🍝 ここの常連さんの生徒さんがいるので、お得なコースを注文。 お味は抜群の美味しさ💞ボリューム満点で、食べきれない位でした! お持ち帰りもできるので、我が家のお土産にさせていただきました。...
9月 16日, 2023年
材料がやっと揃い、新レッスングッズを制作してみました~♪ <音符ホワイトボード> 材料さえあれば簡単です😊 材料 ・ホワイトボード(大きさはお好みで) ・黒いマグネット(Amazonで買いました) ・ト音記号、へ音記号マグネット(Amazonにて) ・罫線テープ ホワイトボードに罫線テープで黒いマグネットの幅に合うように5線を引くだけ!...
9月 11日, 2023年
今回は空手トークです。 長いようで、短い9 年間。(正確な年数は忘れてしまいました…) 入門した日のこと、今でも覚えています。 日曜空手クラスの体験へ行き、こわごわと基本稽古やミットをやりました。 組手は見学だけして、ヒェー、こんなの絶対やりたくない、と思いました。...
9月 06日, 2023年
9月3日第15回ブルグミュラー研究会を開催しました。 前回のブログでご紹介した、穴開き聴音に挑戦! 曲名はお分かりになりましたか? 答えは『素直な心』でした。 聴音だけでなく、左手の和音をコードネームに置き換える作業や、楽語調べ、等、色んなことを学べる取り組みでした✨ これは引き続きやっていきたいです。 普段のレッスンでも取り入れられますね。...
9月 02日, 2023年
明日は15回目のブルグミュラー研究会! 思いつきで、明日は穴開き聴音をやってみます。 さて、写真の曲の題名は何でしょう? ブルグミュラー25の練習曲の中でも、とっても有名な曲です🎶 普段は弾く為に見る楽譜。 問題作りの為に違った角度で見ていると、新たな発見があります。...
8月 18日, 2023年
《今月のつぶやき》 蝉もにぎやかに鳴く季節となりました。夏バテなどされていませんか? 教室内は蓋つきのペットボトルや水筒はOKですので、特に外遊びをしてからレッスンへいらっしゃる際は水分補給できるようにご持参下さい。 ここ最近は読んだ本の感想が多いですが、今回も面白かった本があるのでご紹介させていただきます。...
エミリーの読書感想文 · 8月 16日, 2023年
読んだ本の紹介、という程の文章力はないので、読書感想文を書いてみようと思います。 偏りはあるかもしれませんが、読書は好きな方です。 初の読書感想文の本は‥ 平岩弓枝の『御宿かわせみ』 昨年末にプレゼントとして、御宿かわせみのダイジェスト版をいただき、虜となりました。 1巻から始めて今は27巻、まだ全巻読み終えていないのです。...
8月 11日, 2023年
今年は久々の本祭。 門前仲町は今日から大変な賑わいです。 私は先週の土日に空手のキッズキャンプへ同行してきました。 場所は山梨県の河口湖。 東京は茹だるような暑さでしたが、河口湖近辺は日が暮れると爽やかな涼しさ。 夏休みの休日ということもあり、バスは大渋滞にハマってしまいました。 それでも到着後は空手の練習、食事、花火と盛りだくさん。...
ピアノ上達の道8話となりました。 教室開業に至る第7話も終わり、そろそろ上達の道としての内容も濃くお伝えしていければ…と思います。 そもそも「上達」とは何なのでしょうか? テクニックがすごい、暗譜がすごく沢山出来る…といったことでしょうか。 それとも観客の皆さんに感動してもらえることでしょうか…...
8月 01日, 2023年
今日から8月突入です。 子どもたちは夏休みも中盤ですね。 今年は特別暑く、雨も少ないので、夏バテしそうですが、今の所、日本食パワーで元気にレッスン出来ています。 最近は塩麹を自家製で作ったり、ぬか漬けも自家製でやり、毎日美味しく楽しんでます😋 さて、題名にありますように、7月に引き続き、8月も入会キャンペーンを継続することにしてみました!...