バスティン研究会で推奨されている「玉ひも」をレッスンに取り入れ始めて、約一ヶ月。
指先の第一関節が凹みがちな生徒さんが多かったのですが、凹まなくなってきている生徒さん続出です❣
関節が凹まない
⇒
音の発音が良くなる
⇒
柔らかい音色、はっきりとした音色…
様々な音色を使い分けられるようになる、
速いパッセージも弾きやすくなる
第一関節が強化され、凹まなくなるとこんなに良いことが沢山あります🥰
私も子どもの頃にやっておきたかった…🥲
最近はバスティンの教材研究をしていて、テキストだけでなく、様々な教具も研究しながらレッスンに取り入れています。
自分が子どもの頃には出会えなかった物ばかり‼️
私自身はこれらの楽しい教具やテキストに子どもの頃に出会えなくても「本当に❣」ピアノが好きだったので、挫折しそうになっても、ここまで続けてこられました。
でも、もし「ピアノがまぁまぁ好き」程度だったら辞めていたと思います。(笑)
それ位、ピアノは根気のいる楽器で、決して簡単な楽器ではありません。
今の時代は、簡単、手軽、時短、といった言葉が世間中で飛び交っています。
その逆をいくのがピアノ(笑)
でも、簡単、手軽、時短、の世界では出会えないことが沢山学べて、音楽をしているからこそ出会える人、仲間がいます🎶
根気よく、諦めずに続けていると音楽の女神様からかけがえのないご褒美をいただける…
私はここ最近、そんな気がしてなりません🍀✨
教室の生徒さん達にも、そんなかけがえのないご褒美に出会っていただけるように、全力でお手伝いしたい…
それが音楽の女神様への感謝、私に出来る最大のご奉仕になるのかなと、思っています。