Cats' News 7月号より

12面サイコロ🎲を作成❣
12面サイコロ🎲を作成❣

あっという間に梅雨が明け、毎日厳しい暑さがつづいています。この暑さが9月ごろまで続くと思うと先が思いやられます…水分補給とミネラル補給、音楽で心の栄養補給もして、乗り切りましょう(^^

 先月、バスティンというピアノ教材を日本に導入された藤原亜津子先生にお会いする貴重な機会をいただきました。御年82歳、茨城県竜ケ崎市でピアノ指導を今も続けられている、ピアノ業界では重鎮の先生。まさかリアルでお会いできるとは思っていなかったので本当に驚きました。藤原先生の沢山のレッスンアイデアを垣間見て、多くの発見と刺激をいただきました。

 バスティン研究会で推奨されている「玉ひも」は早速レッスンに導入しています。私自身も使い、1の指(親指)の根っこの関節が凹む現象の「まむし指」改善のトレーニングになっています。現代のお子さんは指先を使う機会が減ってきていると多くの先生が言っていました。生徒さん達にこれから「玉ひも」を毎日1分やってもらい、どのような変化が現れるか楽しみにしています。詳しい使い方は教室公式YouTubeにて動画をアップしますので、ぜひご覧下さい。分からないことがあればお気軽にお問い合わせ下さい

 

 指先のトレーニングには「家事のお手伝い」が最適と考えています。台拭きや雑巾を濡らしてしぼる、ミニトマトのへたを取る、洗濯物をたたむ等…日々のちょっとしたお手伝いは指先のトレーニング、さらには自立の第一歩になると思います。

私は母の教育方針で、高校時代、朝は自分のお弁当(弟が高校生になったからは弟の分も)を作っていました。

当時はめんどくさいなぁ。と思っていましたが、今は「忙しくてもなるべく手作りの物を食べる」という習慣が出来ました。

手作りの食事は自分と家族の健康と、家庭円満の秘訣…

母から教わった大切な教訓の一つです。