黒帯昇段審査

左から古い順、歴代帯が残っていました!
左から古い順、歴代帯が残っていました!

今回は空手トークです。


長いようで、短い9 年間。(正確な年数は忘れてしまいました…)


入門した日のこと、今でも覚えています。


日曜空手クラスの体験へ行き、こわごわと基本稽古やミットをやりました。


組手は見学だけして、ヒェー、こんなの絶対やりたくない、と思いました。


それが、連れて行ってくれた方が入会するというので、それじゃ入ってみるか、と気軽に入門しました。


太極1という、白帯から10級に上がる型が非常に難しく、中々覚えられませんでした。


10,9級はオレンジ帯で、8,7級になると青帯でちょっとカッコイイので、とりあえず青帯になれれば、もう審査はいいかな〜と思っていたのを、覚えています。


それが気付いたら茶帯の審査、3人組手、茶金帯の審査で、5人組手までやっていて、我ながらびっくりです。


そして有難いことに今年の9月10日、黒帯昇段審査の受験のお許しをいただき、受験して参りました。


黒帯昇段審査の内容は…

過去の型一つ、最破、征遠鎮、合計3つの型、

腕立て伏せ、腹筋、それぞれ100回、

10人組手

という盛りだくさんの内容になっています。


1番プレッシャーになったのは、今まで受験された先生方、皆様誰も型を間違えておらず、全員が一発合格されている所でした。


茶金帯になって型の試合も何度か経験したとは言え、大変な緊張でした。


今回の受験のために、ピアノの本番を成功させるための、メンタルトレーニングの本を読み返しました。


普段以上に呼吸法を意識し、イメージトレーニングもしました。


あとは普段の練習を頑張った!という思いを胸に、型の試合という気分でやりました。


無事に型を合格できたと聞いた時は一番ホッとしました…


しかし本当の地獄はこの後からでした(笑)


補強の腕立て伏せ、腹筋…

特に腕立て伏せ100回は練習でも出来ていませんでした😱


それでも火事場のなんとか力で、浅い腕立て伏せながら100回を生れて初めて出来ました。


先輩の先生から腹筋が特にキツイ、と聞いていて、その意味を体感。


腹筋はお腹も痛いが、足が疲れました。


しかも手抜きはできません…


終わって本当に良かった(笑)


最後は10人組手のフルコースです。


泣かないでやるのが目標でしたが、そう簡単には行かず。


お恥ずかしい姿を晒しながら、なんとか最後の10人目、師範との組手まで、立ち続けられました(笑)


転倒しまくり、首がムチ打ち状態ですが、大怪我なく、本日からまた普通に教室でレッスン出来ています。


最後の力、一滴も残さず、でも大怪我なく、という師範の方針、スゴイです。


師範に黒帯を巻いていただき、感無量です😭


こんな日が自分の人生でやって来るなんて、想像していませんでした。


この経験を通して、継続は力なり、それだけは自信を持って、生徒さんに伝えていけるな、と思っています。


上手いとか、下手じゃなくて、継続する力が一番大切ですね。


そして、ずっとご親切に指導して下さった師範、指導員の先生方、道場生の皆様あっての黒帯です。


又、健康で頑丈な身体に産み、健やかに育ててくれた両親に感謝です。


勉強やテストが出来ること以上に、健康な身体と健やかな心を育むことが大切だと、身をもって実感します。


これがあれば、勉強も運動も、音楽も、何でも頑張れるものです。


実際、私は子供の頃はどれもパッとしませんでした。


それでもいつも両親は暖かく、育ててくれました。


よく母は私に、

You always do your best.

あなたはいつもベストを尽くしてるね。


日本語だと、母オリジナルワードで「まじめっ子」

と言ってくれました。


どんなに結果が出ない時でも、母に認めてもらえるだけで救われました。

 

結果で判断したり批評するのではなく、子供の頑張る姿を認めて、暖かく応援することが、親の仕事なのかなと思います。


黒帯の話から逸れてしまいました…


今、母はこの世にはいませんが、近くで応援してくれていたような気がしています。


人生で1番大変な日かも?と師範がおっしゃっていました。


その時は言えませんでしたが、


私にとっての1番はやっぱり母の闘病と亡くなった時ですね。


黒帯昇段は、母のこと以上の辛さではなかったです😊


終わりのあることだし、合格すれば晴れて黒帯をいただけることだし、辛いながらもワクワク、嬉しいことです。


自分にこんな可能性と力があったのか、と、人間の神秘すら感じました。


大人になってからでも人間は成長できるんですね。


まだ黒帯の実感はありませんが、疲労感はやはり黒帯レベルです(笑)


これからの稽古がまた一段と楽しみです!


まずは休養をよく取って、回復します!


そして、この経験を糧に、11月5日のピアノ発表会を成功させるべく、準備を本格化していきます。


明日は演奏順、プログラムを組み始めます🎶

師範に黒帯を巻いていただく…光栄すぎます!
師範に黒帯を巻いていただく…光栄すぎます!
師範、一緒に受験して下さった先輩、ありがとうございます!
師範、一緒に受験して下さった先輩、ありがとうございます!